Information
----------------------------------------------------------------
24.4月〜24.6月ジュニア練習試合募集中!
24.4月〜24.6月土日強化練習
----------------------------------------------------------------

テニス身体の使い方ってなあに?

ジュニアテニス
スポンサーリンク(cocoon)

よく身体の使いからが悪い
身のこなしをよくしたい
とか言われますけど
何を基準で言ってるのでしょうか?
多くが根拠なく見かけだけで
語られることが多いです

このブログの動画

テニスの技術習得の良し悪しを決める

教えればスポンジが水を吸うが如く
技術をどんどん吸収して綺麗に打てるジュニア

それに対して教えれば教える程
目的とは程遠い変な動きになっていくジュニア

この時点で明らかに身体の使い方が悪い
誰が見てもそう見えます。

いったい身体の使い方ってなんなんでしょうか?

身体の使い方の3つの要素

上手に身体を使うには
3つの要素があります。

1.リズム能力
   骨同士の動くタイミング
2.連結能力
筋肉同士の効率良い力の伝達
3.反射
 ある動きに対して反射的に発生する動き

今回はこのリズム能力について
解説します。

リズム能力=モノマネがうまい

見たものと同じ動きをマネする能力
それがリズム能力の特徴とも言えます。
テニスの指導でよく見られるリズムが下記です。

1.肩甲骨上腕リズム
  高い打点で打つ時に注意して観ます
2.肩甲骨骨盤リズム
 歩き方走り方に関与しテニスのショット
 全般の動きに関与します
3.骨盤腰椎リズム
 姿勢に関与し走り出しの速さや
 その他全般の動きに関与します

ちなみにリズム能力は
胴体操作と動体操作の2つに分けられ
今回の解説は胴体操作になります。
動体操作はボールとの距離感や入り方に関与します。

教えられた通りに身体が動かないのは
モノマネをするのが上手い能力である
リズム能力が大きく関与しています。

リズム能力は骨の動くタイミング

肩甲骨上腕リズムで例えると
腕を上げるときにある位置まで来ると
肩甲骨が上がり出すタイミングがあります。

これを肩甲骨上腕リズムと言います。

そのように骨が動くと
ある一定のリズムで他の骨が動くという
時間的リズムがあるのです。

身体の使い方が悪いとはなんらかの原因で
そのタイミングがズレていることが言えます。

リズム能力は改善できる

動き作りのトレーニングがあります。
部分的に肩甲骨 脊柱 骨盤(股関節)を
中心にした改善トレーニングがあります。

何度教えても
きちんと打てないジュニアがいました。
誰が観ても綺麗とは言えない打ち方です。

そんなジュニアに
3ヶ月毎日改善のトレーニングを行いました

フォームは一切指導していませんが
流麗でパワフルな打ち方に変貌しました。

複雑なので今回はトレーニング内容は割愛しますが
お困りの方はお問い合わせください。

テニス動き作り講座(家庭編)

トレーニング内容は動画で
理論的に理解して取り組めるように
詳しく解説を入れています。

多くのトレーニングが
テニスのどんな部分で
活用されるのか?


理解しないで
取り組まれています。

今回は楽しく続けるためにも
目的を明確化することを
盛り込んでますので
毎日続けれると思います。

7700円でのご提供で
詳しくはここをクリックください

受講された方にはメールで
ご連絡しますのでご検討ください。

お問い合わせについて

一般家庭で活用する内容で
ジュニア向けです
テニスコーチなど
スクールへの販売は行っておりません
お名前と西暦で生年月日
都道府県 所属を明記の上
お問い合わせください。

    スポンサーリンク(cocoon)

    今後の予定・クリックください
    土日祝日の練習会の予定
    土日祝日の試合の予定
    地獄の総当たりシングルス錬成会の予定
    Facebookはこちらでご覧頂けます。
    Twitterではこちらでご覧頂けます。
    YouTubeはこちらでご覧頂けます。
    連絡先はmac335@mac.comです。

    LINEでテニスエナジー情報交換会を行っています。
    是非ご登録ください!