ジュニアテニス 第14章 運動能力とは、テニス向きの身体2 理由は書ききれないが 細身の長身というのが理想のようだ。 大人の試合で年齢も結構高い方で 細いのに、もの凄いサーブと 突き刺さるようなストロークを打つ人がいた。 特別トレーニングはしていない。 前回書いた、まさに腱の長い足を持つ... 2010.01.31 ジュニアテニス
ジュニアテニス 第13章 運動能力とは、テニス向きの身体1 トレーナーと筋肉の付き方について話した所、アキレス腱の長さが動きに関係しているという。 アキレス腱の長い動物とは 「カンガルー」もう凄い跳躍力を持っている。 わずかな筋力でも地面に付くや否や反発力で何メートルと飛べる能力。 筋肉とアキレス... 2010.01.29 ジュニアテニス
ジュニアテニス 第12章 運動能力とは、どんな能力が必要か? ある日、プロの練習を見ていた。 当時、日本の50位程の男子選手だったと思う。 廻りは凄いショットにため息と拍手だったが 私は特にその選手がバックハンドを走らされた状態から ボールを打ち抜けないのがわかった。 何千ワットというエネルギーをボ... 2010.01.28 ジュニアテニス