今日の動画は何かおかしいけど原因がわからないについて
なにかがおかしいなぜ?
テニスはうまいと思うけど……
なにかがおかしい……
そんなのありませんか?
・足は遅くはないのにボールのは追いつかない。
・何か動きにキレがないけどどうしてかわからない。
・フットワークがどうも鈍いように感じる。
・力はあるのにボールが飛ばない。
・出だし(スタート)が遅い!
・どんなに教えてもフォームがおかしい。
・なんか動きにクセがある。
・機敏に動けず鈍重だ。
・上手くなっているのに勝てなくなっている。
・途端に身体が動かなくなった。
・新しい技術の習得が人一倍遅い。
書き出せばキリがないのでここまでにします。
今までのフォームを修正する指導では
まず解決することができないでしょう。
では?どうすれば解決するのでしょうか?
原因は身体の内部にあります。
例えばテニスでの足の速さは
50m走ではありません。
ダッシュ・ストップまた
ダッシュの連続で
止まる動作が入ってるんです。
体重を支える筋力がない。
股関節の可動域が狭いため
足幅が出せない。
バランスに問題があって動き出せない。
などの身体機能が働いていないのが
原因かもしれません。
なのに……
足が遅いから走り込め!と
何キロも走らされても結果には
結びつかないでしょう。
4月3日に機能分析を行いました。
滋賀県や北大阪から関西空港に近い
泉大津市まで希望者が来てくれました。
2時間かけてテニスの競技に
影響する要素を洗い出しました。
トレーニング講習のように思える内容ですが
測定している動作が何に影響しているか?
説明しながら取り組みました。
保護者からのご意見で
「何かが足りないのは感じていましたが
原因が解って納得できました。」
そういう感想をいただいています。
フォームはいいのに
何かがおかしい……
それを求めて皆さん
訪れてくれているのです。
分析後については2日ほどで
パワーポイントで所見をまとめて
目標までの道筋の提案も含めて
レポートをお送りします。
※現在は現地でビデオ撮影での説明で
レポート発送は行なっておりません
またメンバー専用YouTubeで動画にて遠隔で
アドバイスと質問や問題に対する
アフターケアもありますよ。
先日、関東から来られた方も
質問をお寄せいただいており
無事に課題が取り組めるよう対応します。
そして受講して頂いた保護者の皆様へメッセージです。
今回の内容で全ての原因は解明できます。
そして未来に起こるであろう不調なども
対応可能なものばかりです。
課題をしっかり続けてください。
原因の多くは身体の機能にあり
未だ打ち方やフォームを修正するといった
考えが多い中
身体の機能面に着目してくれるご家庭が
増えて来ていると実感して来ました。
機能分析の手法を理解いただいた
あるお母さんは
かなり運動的な部分から
着目してくれる眼を持って
くれるようになり
先にケガの原因になる動作などに
気がついてくれるようになりました。
そんなご家庭が少しづつ
増える事を切に願います。
多くの原因は身体の中に隠れてるんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
テニス機能分析の募集
なんで習得できないのか?勝てないのか?
機能分析からテニスを直視してみませんか?
手遅れにならないうちに初心者ほどいいです。
プライベートレッスン対応で
提出物/成長曲線・インボディ
練習時間表・技術動画
※任意ですので必ずというものではありません。
1時間/身体チェック(所見を報告します。)
初回2時間必要で技術面は状況で決定します。
対象者は第2次性徴前のジュニア
費用/2時間16000円
その他日程は相談で決定
会場は大阪府泉大津市中央緑地コート
もしくは和歌山県橋本市伏原テニスコート
まずはメールでの無料レクチャーから始めます。
連絡・mac335@mac.com 白川まで
今後の予定・クリックください
土日祝日の練習会の予定
土日祝日の試合の予定
地獄の総当たりシングルス錬成会の予定
Facebookはこちらでご覧頂けます。
Twitterではこちらでご覧頂けます。
YouTubeはこちらでご覧頂けます。
連絡先はmac335@mac.comです。
LINEでテニスエナジー情報交換会を行っています。
是非ご登録ください!

お問い合わせコンタクトフォーム
フルネーム・府県・所属
西暦で生年月日を
記載の上ご送信ください
各種ご相談も受けています。