Information
----------------------------------------------------------------
24.11月〜25.2月ジュニア練習試合募集中!
24.11月〜25.2月土日強化練習
----------------------------------------------------------------

テニスは強いジュニアとばかり練習した方がいいのか?

テニス練習環境

このブログについての動画

自分より少し強いジュニアの中がベターだけど

強い選手と練習できるって
のびのびプレイできていいですよね〜
結論的にはいいと思います。

周りはみんなうまいし
変なミスないし
自分の痛いところついてくれるし
何よりヒッティング力がつきますよね

やっぱりそんな環境で
練習することがオススメです。

ヘタなジュニアと打つとヘタが移りません?

ヘタクソとプレイするとヘタになる。
そういう方もいますし
私もそう思いました。

調子が悪い時に上手な人が
打ってくれるだけで
自分が上手くなっていくんですよね。

その後にヘタクソ後輩と打つと
メチャクチャになって
あれって本当に悩みました。

なので
ヘタと打つとヘタが移るのは
満更でもありません。
でも弊害はないのだろうか?

強いジュニアのリズムに慣れすぎてしまう。

12歳以下1位だった選手の保護者が
高校生とばかり練習させ出しました。

しかしウインターで惨敗
初戦負けだったかな?

本人曰く
「ボールが飛んでこない」
それで調子が上がらなかったとのこと

まさかこの相手に負けるはずない!
そう思うと焦りがでて
負けてしまった。

別の例では
速い選手には速くなり
遅い選手には遅くなるという

相手のペースに合わせしまう
ケースも多いです。
※これは一般的に多いですね。

上手な選手には上手になり
ヘタな選手にはヘタになる

つまり自分主体に
速いボールを遅くしたり
遅いボールを速くしたり
変化させる事が
出来ないんですよね

相手が変わっても自分のテニスを変えない

国際テニス連盟の資料では
3分の1ずつレベルを変えて
試合することを推奨しています。

自分より強い
自分と同じ
自分より弱い

そこでペースやレベルが変化しても
自分のテニスに変化が起きていないか?
確認することができます。

当然格下だと
「絶対負けられない」という
プレッシャーもあるでしょう。

練習も試合もバランスが大事

常に同じ相手・レベルではプレイの
変化についていけないことが
考えられるということですね。

新しい技術を習得するには
やはり同じか同等以上の
相手が望ましいですが

ある程度、習得した技術を使う時には
ヘタな選手の時にリズムが崩れないかの
確認は必要です。

そうしないと簡単にペースを変えられると
崩れ去ってしまう選手になりそうで怖いですよ

うまいやつはいいショットの中に
ワザと死んだボールも混ぜれますからね!

たまにこんな練習にないっても
「リズムが崩れないか?」は
実戦でも重要です。

今後の予定をリンクしますのでクリックください。
土日祝日の練習会の予定
土日祝日の試合の予定
地獄の総当たりシングルス錬成会の予定
Facebookはこちらでご覧頂けます。
Twitterではこちらでご覧頂けます。
YouTubeはこちらでご覧頂けます。
連絡先はmac335@mac.comです。

LINEでテニスエナジー情報交換会を行っています。
是非ご登録ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8179-1.jpg

お問い合わせコンタクトフォーム

フルネーム・府県・所属
西暦で生年月日を
記載の上ご送信ください
各種ご相談も受けています。

    Site Statistics
    • Today's visitors: 98
    • Today's page views: : 188
    • Total visitors : 226,947
    • Total page views: 406,232
    テニス練習環境
    スポンサーリンク(cocoon)
    シェアする
    Tennis Energyをフォローする
    テニスエナジー
    タイトルとURLをコピーしました