Information
----------------------------------------------------------------
24.11月〜25.2月ジュニア練習試合募集中!
24.11月〜25.2月土日強化練習
----------------------------------------------------------------

テニスで使う7つのコーディネーション講座開始

技術
スポンサーリンク(cocoon)

今日の動画は7つのコーディネーション

テニスで使う7つコーディネーション講座開始

みなさん7つのコーディネーションって
聞いたことあるでしょう。

インターネットでググって頂くと
すぐ出てきますよ。

でもそれってテニスで使えますか??
全く使えませんよね。

なぜってテニス向きにアレンジ
されてないからです。

そして折角すばらしいものなのに
現場で活かされているのを
見かけることがありません。

うまく理解すればきっと
”運動音痴ってなに?”とか
”上手なのになぜ勝てないの?”とか
原因究明にも役立つんです。

テニス向きのコーディネーションの順序

まず指導の手順に7つを並べてみます。
当然、その時でアレンジもあるんで
前後はありますが下記のようになります。

とにかくテニスの現場向きに表現しました。
1.バランス (体のバランス)
姿勢チェックから始まり動作の代償運動など
多方面に影響する要素です。

2.反応  (外部への反応)
実はテニスの競技においては眼球の動きから
脳の集中の仕方までに及ぶ内容です。

3.リズム (体内の動く順序と体外への時間的操作)
骨などのパーツの動く順序などの胴体操作
そしてボールとへの動き動体操作にまで及びます。

4.定位  (体外へのレーダー)
対象物を追跡する能力でボール以外でも
ダブルスでペアの動きの理解なども含みます。

5.連結  (筋肉同士の協調)
予期できる動作での運動連鎖で骨と筋肉の連携です。

6.識別  (ボールインパクトの操作)
ラケットでボールを扱う能力で1000分の3秒に
最も影響を及ぼす能力です。

7.変換  (フットワークの切り返し)
スタビリティ・モビリティが
(安定→不安定)影響するもので
左右の切り返しの速さを司ります。

この件の動き作りについての資料

スポンサーリンク(cocoon)

理解すれば運動音痴の正体も分かる。

7つのコーディネーションが理解できれば
運動音痴というものはなく、
誰がしも何かの能力を持っているのです。
また競技によっては必要もない能力もあります

例えば定位能力はレーダーですが
バスケットは周りを囲まれた時
9人から敵味方とボールの位置を
判断する必要があります。

テニスの場合ダブルスで相手2人 
ペア1人とボールの
4つを追尾できればいいので

バスケットのように10の物体を追尾する能力は
必要ないのです。

一般的に体育で運動神経のいい人は
テニスでは必要ない能力を
たくさん持っている場合もあるのです。

運動神経のいいジュニアはもしかしたら
使わないアプリを大量搭載したパソコン
かもしれません。

1回目はバランス能力です。

作成に時間がかかるので近日にはと思うのですが
同時に動画でも説明します。

前回にも紹介した”ボディナビゲーション”を
おすすめします。

この中の第2章 動きの基本6ページに
バランス リズム 連結 識別 変換などの
情報があります。
コーディネーションとは書かれていませんが
非常に解りやすいです。

コーディネーションシリーズ以外でも
たびたび引用しますので是非おススメです。
購入し1日で読んでしまいました。
ボディーナビゲーション・ムーブメント―
身体を組み立てながら、
動きの構造と機能を学ぼう―

お問い合わせはコンタクトフォームから

フルネーム・府県・所属・西暦で生年月日を
記載の上ご送信ください
各種ご相談も受けています

    スポンサーリンク(cocoon)

    今後の予定・クリックください
    土日祝日の練習会の予定
    土日祝日の試合の予定
    地獄の総当たりシングルス錬成会の予定
    Facebookはこちらでご覧頂けます。
    Twitterではこちらでご覧頂けます。
    YouTubeはこちらでご覧頂けます。
    連絡先はmac335@mac.comです。

    LINEでテニスエナジー情報交換会を行っています。
    是非ご登録ください!