
なぜ動き作りか?
動作が綺麗なジュニアと
そうでないジュニアがいます。
教えた通りに動作を
表現できるジュニアもいれば
教えれば教える程、動きが変に
なって行くジュニアもいます。
動き作りトレーニング
防げるものは防いだ方がいい
当然のこと
テニスエナジーはまさに
怪我との戦いでもあった。
大切なジュニアを一番大事な時期に
怪我を発生させてしまう。
予測し対策しても
なんで? なぜ?
泣き崩れたことも何度かあった。
昨日の練習でも怪我に結びつく動作を指摘し
動画を撮影し保護者向けに発信する。
できる限り体を調べ要因を予測する。
テニスエナジーでは痛みがあれば
すぐ動画撮影し理学療法士に送信する
ほぼ練習中に対処指示が飛んでくる。
私は怪我の原因は見逃さない。
いや見逃してなるものか……
怪我をしてからの対応ではなく
元気なうちに身体チェックは行って欲しい
テニスエナジーでは日曜日に行っているので
是非、来場してください。
医療者が待機しておりますので
今までの記録を元に動作を解析し特定していき
対処法をお伝え致します。

今日の写真/身体チェック
身体のスペックから怪我の予測まで
できる限り現場で行います。
現場だからこそ動作を解析し
特定しやすいんです。
日曜日は理学療法士が滞在しています。
外部の方も是非お越しください。
元気なうちに対処しましょう。
今後の予定・クリックください
土日祝日の練習会の予定
土日祝日の試合の予定
地獄の総当たりシングルス錬成会の予定
Facebookはこちらでご覧頂けます。
Twitterではこちらでご覧頂けます。
YouTubeはこちらでご覧頂けます。
連絡先はmac335@mac.comです。
LINEでテニスエナジー情報交換
是非ご登録ください!

お問い合わせコンタクトフォーム
ブログで質問などございましたら
ご連絡ください。
匿名では受けていませんので
フルネーム・西暦で生年月日
府県・所属を記載の上
ご送信ください
コメント