Information
----------------------------------------------------------------
24.11月〜25.2月ジュニア練習試合募集中!
24.11月〜25.2月土日強化練習
----------------------------------------------------------------

ある中学強豪テニス部の実情

ジュニアテニス

顧問の先生の所に保護者がクレームをつけに来た。
「練習が厳しすぎて勉強ができない!」という事だ。
外では練習に歓喜する部員の声が響いている。
先生は心の中で思った。
「どこが厳しい練習だ!外で楽しそうにしているじゃないか!」
同じ学校の別の保護者は「テニス部に入った限りは厳しい練習をさせて欲しい。」
と、切望されていた。
クレームをつけに来た保護者に言いたいのいは
そんなに勉強をさせたいのならテニス部に入れなければいいのに。。。
話は変わるが当校の近所の中学の部活動であるが
※ テニス部はない
厳しい練習にクレームをつける保護者の為に
本来の厳しい垣根が取り除かれて
生徒がいろいろな活動を掛け持ちし、正直
学校内レジャースポーツクラブ化している。
生徒は「勝ち負け関係なく。楽しくしたい」
そんな風潮に変わりつつあるのが学校クラブ活動の実態だ。
その学校のA先生の昔を知る元生徒の保護者が語った。
あのA先生がやさしくなっているなんて信じられない!
昔、テニスジャーナルの取材で韓国の学校を訪れた時
学校側から言われた事は
「テニス部に入ると言う事は特待を意味する。」
※進学先まで先生が責任を持って世話してくれている。
よって遊び感覚で入部する選手はいない。
その上で文武両道としている。
近年の日本のようにレジャー感覚でテニス部に参加する者はいない
また、厳しい練習では勉強出来ないとクレームつける保護者もいない。
これから中学テニス部に入る生徒や保護者は
よっぽどテニスに学校上げて力を入れている名門校でないかぎり
または顧問の先生が熱心でない限り
競技力向上は、期待はしない方がいいだろう。
だから独自で行動する事を奨める。
多くの学校のルールがわがままをいう保護者の意見が通っている。
強くなりたい選手は、そこのルールを守る意味を持たない。
そんな学校の選手は強化目的のテニススクールに避難している。
そして学校テニス部に残され在籍しているのは
「厳しい練習を許さない家庭が多い。」
本来、厳しい練習と勉強を両立する生徒が学校テニス部に在籍して
疲れを残さず楽しくテニスをしたい生徒が
お楽しみのテニススクールへ行けばいいのに

今日の写真/大阪ジュニアの申し込み
エントリーする人は名前をここに書いてくださいね。
また、地獄の申し込みは、エナジージュニアも
メールのみとさせて頂いています。
メール申し込み後、郵便局に振込をお願いします。

コメント