Information
----------------------------------------------------------------
23.3月〜23.5月ジュニア練習試合募集中!
23.3月〜23.5月土日強化練習
----------------------------------------------------------------

才能の正体の一つは正のループ

ジュニアテニス

このブログの動画

正のループと負のループについて

私は多くのジュニアを見ていて気がついた事があります。
上達とその後の成功を決めているのは
最初のスタートからが多いということです。

それはたまたまの出来事だと思いますが
ちまたでは才能というものに成長していく産物なんです。

その才能は
※いや才能と勘違いされてるものと言った方が適切かもしれませんが
身体的能力・技術的能力・環境的能力
この3つから見出せます。

みなさんどちらかといえば
技術的能力の視点から問題解決を
お考えの方が多いです。

しかし環境的能力から答えを導き出すことを
考えられたことはあるでしょうか?

適切な時期に 適切な出来事が起こり 適切環境がある
この3つがいいタイミングで揃うことでえら得れるのが

正のループ

これは全てが雪ダルマのように好転していく力を持っています。
※ちまたでは才能とも呼ばれることもある様です。

その真逆が

負のループ

全てがどつぼに落ちていく最悪の流れを生み出します。
環境的能力の目安が正のループと負のループと言えます。

実は正のループは保護者コーチが注意すれば意図して
ものごとの初期であればアレンジして作れものなんです。。

正のループは何処から始まるのか?

それは最初のスタートで見る事が出来ます。

スポンジボールから始めたA君とB君の例え話で説明すると

A君は上達が早かったので先に上のクラスに上がって行きました。
上のクラスでは沢山ラリーが続くメンバーがいるので
毎回良い練習ができメキメキと上達してきます。

残されたB君は初心者が次々と入るクラスなので
先に進むことができません。

このことによりA君とB君は大きなレベルの差が開きます。
これが正のループと負のループの第1歩なのです。

ここでB君が負のループに落ちない対策をしなければなりません。
B君の場合は早めにプライベートなどを受けて
先に上のクラスに上がる事をが成功していれば
正のループに乗れたのかもしれません。

負のループの格差は広がる!

そんな所からどんどん差が生まれていくのです。
成長が早かったA君がB君を追い抜いた
その一瞬の差が
今後の将来において大きな差となって現れていくのです
これが正のループと負のループの怖さです。

正のループに乗れば

強いグループから声がかかり練習に苦労しません。
スクールも何処に移籍しようとも上のクラスに優先的に入れてくれます。
強い大会にどんどん出場出来るのでレベルの高い経験を沢山積む事が出来ます。

負のループの場合は

強いグループに入れてくれませんので常に練習が不足します。
強いスクールに移籍しようとしても
希望するクラスや希望する相手と練習はさせてもらえません。
上位の試合の出れないので格下の選手との対戦ばかりとなり経験が積めません。

これを繰り返して格差が広がるのが正と負ループの怖さです。

すでに負のループに落ちていませんか?

もしかしたらこれを読んでいるご家庭は
すでに負ループに落ちているのではないでしょうか?

必ず技術的改善も必要です。
しかし環境的改善を早急に行わないと
どんどん負のループに飲まれていくのです。

技術的計画と環境的計画の双方とも解決するのが大事です。
行動の目安は今の判断が正と負のループのどちら側になるのか?
よく考えて選択する事が重要だと思います。

見方を変えれば経済社会とも似ていますが
                道は探せば必ずあります。

質問等ございましたらご連絡ください。

負のループの抜け方など質問がありましたらお寄せください。
匿名では受け付けていませんので
氏名・年齢・生年月日・府県・所属クラブを明記ください。

    技術的計画も大切ですが環境的計画も
    気を配り負のループから抜け出しましょう。

    今後の予定をリンクしますのでクリックください。
    土日祝日の練習会の予定
    土日祝日の試合の予定
    地獄の総当たりシングルス錬成会の予定

    Facebookはこちらでご覧頂けます。
    Twitterではこちらでご覧頂けます。
    YouTubeはこちらでご覧頂けます。
    連絡先はmac335@mac.comです。

    LINEでテニスエナジー情報交換会を行っています。
    是非ご登録ください!

    タイトルとURLをコピーしました