商業テニス施設の現状について。
第3章では通常テニススクールの状況について
レポートした。
結局経営者が一番悪い様にイメージしてしまうが
果たしてそうなのだろうか?
テニスを切に愛してスクールを始めた経営者もいるはずだ。
では、なぜこのような生徒を詰め込んだような
スクールになってしまうのであろうか?
もし自分で土地でテニススクールを経営すれば
税金で売上の35%程、持って行かれる事をご存知だろうか?
まず税制に問題が上げられる。
場所が良ければ良い程高くなり、インドアでは
昼間から照明を必要とする事も多く経費もバカにならない
ちなみに、夜はクラブハウスを真っ暗にし
節電に抜かりのないテニスエナジーでも
電気代ひと月4万〜5万円かかっている。
それを考えればインドアはどれだけの出費か想像出来るであろう。
※ちなみにアメリカでは公営コートは大半無料でナイター電気代もタダ
民間のジャグジー風呂も24時間つけっぱなしだった。
高速道路も料金を払った記憶もない。
理想をもって開校したテニススクールも
状況が変われば客をさばくだけの商業施設に変貌するのだ。
税制が変わればスクール運営も理想の運営に一歩近づけるだろう。
今日の写真/大阪府の予算
「変革と挑戦 大阪が動く」コレに期待している。
ある外郭団体の施設では「予算を使い切る」を理由に
使えるソファーを交換し、1万キロ走っていない送迎バスを
廃棄し新しいバスに買い替えていた。
政治家を90%リストラし外郭団体の大半を解散させれば
無駄な税金が節約されて固定資産税を含む税制も
改善されるのではないか?
テニススクールから35%も税金を持って行く必要なかろう!
コメント